冨士屋の四季・イベントの詳細などをお知らせします。
by fujiya-momo
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
平山先生講座レポート その2 50℃洗い編
50℃洗いをもう少しだけ、ご報告します。
今回も優秀な記録係Nさん、そしてSさんありがとう!
平山先生のお話。
また、この日はよく検証がまとまっている「とくダネ!」のビデオをみんなで見ました。

あさりは、以前にも驚きのレポートをしましたね。
50℃のお湯に2~3分浸していると口を開けて、管や触手を出してきます。
管からは細い白い糸が出てきたり、体半分くらいでてきたりしますよ
ここまではみんなよくやっていたのですが
その後ガラガラと強くこすり洗いをしますと

こんなに水が汚れるのでした。

水菜はいつもの通りですね
30秒くらいつけると元気を取り戻します。

この日は「おつとめ品」を買ってきましたが、ちゃんと元気に。
(さすがに、色がかわっているのは元にもどりません・・・)
最近は、50℃洗いの救命処置を覚えているので、
スーパーではまっさきにおつとめ品売り場へ(笑)
そして、水けをきって冷蔵庫に保存。いつもの倍の時間は、元気のままでいますよ
また、野菜は50℃洗いすると、独特の生臭みがとれます
写真がないのですが、玉ねぎは水にさらして辛味を抜きますが、そうすると水っぽくなってせっかくの
うま味も流してしまいがちです。50℃で洗うと新玉がしゃきしゃきで、さらに甘い新玉葱に。
キャベツは、あの生臭い感じがとれて、甘味が増します。
千切りをして水にさらす方は、千切りにした後、50℃につけてみてください。
シャキシャキで甘いキャベツの千切りができますよ。
------------------------------------------------------------
冨士屋一也百-はなやもも-のHP http://www.fujiya-momo.jp
今回も優秀な記録係Nさん、そしてSさんありがとう!
平山先生のお話。
また、この日はよく検証がまとまっている「とくダネ!」のビデオをみんなで見ました。

あさりは、以前にも驚きのレポートをしましたね。
50℃のお湯に2~3分浸していると口を開けて、管や触手を出してきます。
管からは細い白い糸が出てきたり、体半分くらいでてきたりしますよ
ここまではみんなよくやっていたのですが
その後ガラガラと強くこすり洗いをしますと

こんなに水が汚れるのでした。

水菜はいつもの通りですね
30秒くらいつけると元気を取り戻します。

この日は「おつとめ品」を買ってきましたが、ちゃんと元気に。
(さすがに、色がかわっているのは元にもどりません・・・)
最近は、50℃洗いの救命処置を覚えているので、
スーパーではまっさきにおつとめ品売り場へ(笑)
そして、水けをきって冷蔵庫に保存。いつもの倍の時間は、元気のままでいますよ
また、野菜は50℃洗いすると、独特の生臭みがとれます
写真がないのですが、玉ねぎは水にさらして辛味を抜きますが、そうすると水っぽくなってせっかくの
うま味も流してしまいがちです。50℃で洗うと新玉がしゃきしゃきで、さらに甘い新玉葱に。
キャベツは、あの生臭い感じがとれて、甘味が増します。
千切りをして水にさらす方は、千切りにした後、50℃につけてみてください。
シャキシャキで甘いキャベツの千切りができますよ。
------------------------------------------------------------
冨士屋一也百-はなやもも-のHP http://www.fujiya-momo.jp
■
[PR]
by fujiya-momo
| 2012-05-15 23:14
| 低温スチーム
カテゴリ
全体コンサート情報
低温スチーム
お知らせ
イベントレポート
鉄輪の歳時記
ギャラリーショップより
はまってます、落語会。
古民家再生
お庭だより
ベートーヴェンとシューマンの恋
山元町
その他
以前の記事
2017年 03月2015年 06月
2015年 04月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011.9までの記事はこちらから↓
フォロー中のブログ
若林真樹のクラシック講座♪最新の記事
はなやもものスタッフ募集! |
at 2017-03-15 13:56 |
さつき |
at 2015-06-04 14:09 |
暖かくなりました |
at 2015-04-11 11:26 |
100年前のピアノ |
at 2015-02-25 12:25 |
明日のコンサート締切ました。 |
at 2015-01-06 17:25 |