冨士屋の四季・イベントの詳細などをお知らせします。
by fujiya-momo
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
豊の国木造建築賞にて。
「下の家」こと 「ここちカフェ・むすびの」さんの入っている建物が
木造建築賞のリフォーム部門で優秀賞をいただきました
最初はこんなボロボロの小さな1軒家でした。

以前ブログにも書きましたが
再生すると不思議とあちこちからお話が舞い込むものです。
これはもっと前の20年前くらいの写真。

ちゃんと撮って残している方がいました。
明治40年の記録をお持ちの方が、この医院さんのお名前を見つけて下さったり
ここの家を建てるときの大工さんが親戚にいるよ とか
昭和30年代の医院の頃、ここによく遊びにいってたのよ
鉄輪に来るたびにこの建物ずっと気になってたんよ・・・などなど
ひとつの建物が残ることは、みんなの記憶も自然に紡いでいきます。
でも逆に、私たちの記憶こそあいまいなものはなく
今までずっとそこにあった建物が
ある日突然更地になってたり、さらにコンビニなぞができたりすると
そこに何があったか全く思い出せないものです。
年代に沿って、まちは変化します。
昔のものは不便だし、更地にして新築の方が安いし
快適といわれる方の方が多数でしょう。
でも、こんなちっぽけな建物でも、
こんなにも多くの人の記憶を紡ぐことできるのなら
新築では手に入らない・・・宝物がそこにはあると思うのです。
再生して1年半、
今はあのボロ家もこんなに立派になり

たくさんの方がここに集い、また思い出を紡いでいきます。

こんなにきれいにリフォームしていただいた渡邊さん
そして、この建物を活かした店づくりをして下さる健ちゃん
本当にありがとうございました!
下の家の再生奮闘記はこちらから→下の家ブログ
------------------------------------------------------------
冨士屋一也百-はなやもも-のHP http://www.fujiya-momo.jp
木造建築賞のリフォーム部門で優秀賞をいただきました
最初はこんなボロボロの小さな1軒家でした。

以前ブログにも書きましたが
再生すると不思議とあちこちからお話が舞い込むものです。
これはもっと前の20年前くらいの写真。

ちゃんと撮って残している方がいました。
明治40年の記録をお持ちの方が、この医院さんのお名前を見つけて下さったり
ここの家を建てるときの大工さんが親戚にいるよ とか
昭和30年代の医院の頃、ここによく遊びにいってたのよ
鉄輪に来るたびにこの建物ずっと気になってたんよ・・・などなど
ひとつの建物が残ることは、みんなの記憶も自然に紡いでいきます。
でも逆に、私たちの記憶こそあいまいなものはなく
今までずっとそこにあった建物が
ある日突然更地になってたり、さらにコンビニなぞができたりすると
そこに何があったか全く思い出せないものです。
年代に沿って、まちは変化します。
昔のものは不便だし、更地にして新築の方が安いし
快適といわれる方の方が多数でしょう。
でも、こんなちっぽけな建物でも、
こんなにも多くの人の記憶を紡ぐことできるのなら
新築では手に入らない・・・宝物がそこにはあると思うのです。
再生して1年半、
今はあのボロ家もこんなに立派になり

たくさんの方がここに集い、また思い出を紡いでいきます。

こんなにきれいにリフォームしていただいた渡邊さん
そして、この建物を活かした店づくりをして下さる健ちゃん
本当にありがとうございました!
下の家の再生奮闘記はこちらから→下の家ブログ
------------------------------------------------------------
冨士屋一也百-はなやもも-のHP http://www.fujiya-momo.jp
by fujiya-momo
| 2012-11-06 23:22
| 古民家再生
カテゴリ
全体コンサート情報
低温スチーム
お知らせ
イベントレポート
鉄輪の歳時記
ギャラリーショップより
はまってます、落語会。
古民家再生
お庭だより
ベートーヴェンとシューマンの恋
山元町
その他
以前の記事
2017年 03月2015年 06月
2015年 04月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011.9までの記事はこちらから↓
フォロー中のブログ
若林真樹のクラシック講座♪最新の記事
はなやもものスタッフ募集! |
at 2017-03-15 13:56 |
さつき |
at 2015-06-04 14:09 |
暖かくなりました |
at 2015-04-11 11:26 |
100年前のピアノ |
at 2015-02-25 12:25 |
明日のコンサート締切ました。 |
at 2015-01-06 17:25 |